ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

株式投資でマイホームの住宅ローンを完済・種銭をつくり、不動産投資で大家業とサラリーマンの二刀流に挑戦しているブログです

MENU

不動産投資やブログの収入がある方は法人を活用しましょう!会計の【貸借対照表(B/S)】をわかりやすく解説します

こんにちは!

 

本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。

サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。

11月16日(月)記事で【損益計算書】についてみなさまへご報告いたしました。

 

11月16日(月)記事

yoshikisan.hatenablog.com

 

不動産投資やブログの収益化で収入がある方は、個人より法人を活用すると税金がお安くなることや、奥様や子供に所得を分散したすいといったメリットがあります。

 

法人活用のメリットの記事

yoshikisan.hatenablog.com

 

「法人を活用するにしても、貸借対照表の内容がわからない」、「貸借対照表が会社の財政状態を表示しているといっても、表示の仕方にルールはあるの」、「短期借入金と長期借入金の違いは」、「流動資産と固定資産の違いは」、「純資産ってなんだろう」など思いますよね!

 

筆者は管理部門のサラリーマンキャリアをいかして、株式会社と合同会社を活用しています。

このブログでは財務三表の貸借対照表について、みなさまといっしょに勉強していきたいと思います。

 

貸借対照表

 

 

1 この記事を書いている人


登録1級建設業経理士:よしきさん

 

2 この記事をおすすめる人


・ブログを収益化したい人

・メルカリやオークション、ECサイトで物品販売をして収益化したい人

・不動産投資・相続不動産などを活用して収益化したい人

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

3 貸借対照表とは


貸借対照表とは期末における会社の財政状態をあらわしています。

会社が決めた日、たとえば3月31日とした場合は、その日に会社が所有するお金や所有している工場、借入金の残高が表示されます。

貸借対照表は「資産」「負債」「純資産」で構成されています。

 

4 資産・負債・純資産の関係

 

4-1 左右の金額が必ず一致

 

ケーススタディ


・1,000円お金を出して会社を設立しました。

・銀行から4,000円お金を借りて、販売する商品を5,000円で購入した。

貸借対照表 仕分 BS

「資産=負債+純資産」

借方と貸方の金額は必ず一致します。

貸借対照表 BS 

4-2 お金の調達方法とお金の運用状態の表示

 

銀行から借りた4,000円と会社を設立した1,000円で、販売する商品を購入したこと、つまり返済する義務がある「負債」返済義務のない「純資産」で、販売する商品「資産」を買ったことが分かります。

 

5 資産とは


資産とは現金や預金、売ればお金になるもので、貸借対照表の左側に表示され「流動資産」と「固定資産」に区分されます。


5-1 流動資産とは


流動資産とは会社が保有している資産のうち、1年以内に現金化できるもの「受取手形」や、会社の主要な取引で販売する「商品」などが該当します。


5-2 固定資産とは


固定資産とは会社が保有している資産のうち、1年以内に現金化されないものや、お金を支払う必要がないもので、「土地」、「建物」などが該当します。

 

6 負債とは


負債とは借金のことで貸借対照表の右側に表示され「流動負債」と「固定負債」に区分されます。

返済義務があるお金のため他人資本とも呼ばれています。


6-1 流動負債とは


流動負債とは1年以内に支払い期日がくる負債のことで、商品をツケで購入した支払い「買掛金」や銀行からの借入金で「短期借入金」などが該当します。


6-2 固定負債とは


固定負債とは1年を超えて返済する負債です。

固定負債は時間をかけて返済ができるので、販売する商品の購入に対する借入金(運転資金)というより、あたらしい工場の建設といった設備投資に使われ「長期借入金」などが該当します。

 

7 純資産とは


純資産は株主が出資したお金や、会社が蓄積してきた利益のことで、貸借対照表の右側に表示されます。

返済義務がないお金で自己資本」とも呼ばれており、「資本金」「利益剰余金」などが該当します。

この純資産がマイナスとなっていることが債務超過といいます。

会社としてはよい状態ではありません。

貸借対照表 BS

8 まとめ


貸借対照表とは「資産」「負債」「純資産」から構成されています。

「資産」は「負債」と「純資産」の合計であり、お金の運用状況をあらわしています。
つまり返済する義務がある「負債」、返済義務のない「純資産」でお金を調達して、会社の運用が「資産」となります。


お金の調達や運用といった財政状態が分かりますので、貸借対照表は経営の重要な指標となります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 


>いつも応援ありがとうございます<

 

人気ブログランキング 


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


>ランキングボタンもお願いします<